人気ブログランキング | 話題のタグを見る

機織り職人の仕事場から…

teorimono.exblog.jp

斎藤洋と仲間展 - 染め・織り・縫う - 始まる

斎藤洋と仲間展 - 染め・織り・縫う - 始まる_f0175143_20431014.jpg
   兵庫県明石市の“ギャラリー風来”の作品展が始まりました。私、個人的には兵庫県での作品の発表は初めてなので
   “兵庫デビュー戦”のような新鮮な気持ちでスタートです。

More
# by kageyama_kobo | 2009-04-10 20:40 | 発表の場

紙縒り(こより)

紙縒り(こより)_f0175143_12531690.jpg
今の時代に紙縒り(こより)を知っている人がどのくらいいるでしょう。
たぶん年齢が若くなるほど認知度は低いのではないでしょうか。
しかし我が家では、この紙縒りが重要な仕事の道具として働いてくれています。

紙縒り(こより)_f0175143_12532924.jpg
使い方はご覧の通り、経糸でも緯糸でも糸を巻く時に糸車の錘(つむ)と管との間に挟んで使います。

紙縒り(こより)_f0175143_12534163.jpg
こうすることで紙縒りが錘と管との間でちょうどクッションの役割りをはたして、糸を巻いている間に管が緩むのを防いでくれます。

紙縒り(こより)_f0175143_12535258.jpg
材料は使い古しの障子紙や習字の半紙で十分です。指先でクルクルッと巻いて2~3本も作っておけば何ヶ月も使えるでしょう。


# by kageyama_kobo | 2009-03-29 13:03 | 道具の話

斎藤 洋と仲間展 - 染め・織り・縫う -

斎藤 洋と仲間展 - 染め・織り・縫う -_f0175143_23221492.jpg

斎藤 洋と仲間展 - 染め・織り・縫う -_f0175143_23223752.jpg

斎藤 洋と仲間展 - 染め・織り・縫う -_f0175143_2327575.jpg

兵庫県明石市のギャラリー“風来”にて『斎藤洋と仲間展 - 染め・織り・縫う -』が4/10~4/18の会期で開催されます。
斎藤さんよりお声を掛けていただき初めてのジョイントが叶いました。どのような展示になりますか今からとても楽しみです。

※詳しくはこちらをご覧下さい⇒http://fuuki.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-c10e.html
# by kageyama_kobo | 2009-03-24 23:03 | 発表の場

糸紡ぎ

糸紡ぎ_f0175143_1254586.jpg
今から20年以上も前のこと、友人から羊毛の糸紡ぎを習いました。
毎日紡ぎ車に向かって糸を紡ぐ私の横に母が来て「これ、私にもできないかね?」と言うので
「やってみるかい」ということで母の糸紡ぎが始まりました。

廊下の突き当たりの仕事場の一角が母の定位置で、今は毎日ご機嫌で糸を紡いでいます。

糸紡ぎ_f0175143_12542053.jpg
       双糸に撚り合わせたこの糸は、来年のお正月の作品展に並べる帽子になる予定です。


# by kageyama_kobo | 2009-03-21 13:07 | 仕事場の風景

帯の緯糸の継ぎ方

帯の緯糸の継ぎ方_f0175143_23105226.jpg
帯の緯糸の管が一本分巻き終わったら写真のように段違いに切ります。今回の場合は紬糸10本合わせなので5本/5本に切りました。

帯の緯糸の継ぎ方_f0175143_23132274.jpg
この緯糸を織る時には、段違いに切った部分を写真のように重ねて織り込んでいきます。
そうすることで太い緯糸を重ねても布の表面には段差が現れないように継ぐことが出来ます。

この方法は帯だけではなく、複数の糸を引き揃えた緯糸を使用する全ての場合に応用できます。


# by kageyama_kobo | 2009-03-13 23:24 | 仕事のコツ