人気ブログランキング | 話題のタグを見る

機織り職人の仕事場から…

teorimono.exblog.jp

糸のパレット

糸のパレット_f0175143_19242944.jpg

上の写真は我が家で織る帯の経糸の残糸です。
長年同じ糸を使い続けているとさまざまな色の糸が少しづつ残り、
気が付くとこんな分量になっていました。

注文の仕事が一段落したある日、この糸を眺めながら色の組み合わせを考えていた時、
この糸を使って織ってみたい布を思いつきました。

糸のパレット_f0175143_19244303.jpg

糸の残量を計算しながら柄をデザインし、なるべく無駄な糸を残さないように整経します。
(写真は整経台の綾取り棒の所)

糸のパレット_f0175143_19250072.jpg

整経した糸を並べ変えて縞を作ると上のようになります。
巻き筬を通すと柄が何となく見えてきます。

糸のパレット_f0175143_19251253.jpg

今回織り上げたのはこの3種類。裏表柄違いの男帯(角帯)です。
(写真は織り終わりの部分で作った見本布)

一本で二種類の柄が楽しめ、締めた時の結び目にチラッと柄違いの裏が覗きます。
遊び心のあるいい男に締めていただきたいですね。

糸のパレット_f0175143_19252356.jpg

この帯を整経する時はかなりきっちりと糸の分量を計ります。
従って残糸はご覧の通りわずかしか残りません。

それぞれの管から3mほどの糸を取り、輪にして8の字に結び染色用の色見本として残します。

糸のパレット_f0175143_19253573.jpg

更に残った糸をカセに上げるとご覧のように結びコブだらけです。
この糸を経糸に使うとこのコブが布目に目立って見苦しくなるのでこの糸はもう経糸としては使えません。

「もったいないからどんな糸でも捨てられない」という方がいます。わたしも以前はそうでした。
しかし最近になって「今後使うあてもない糸を保存管理する手間は無駄」と感じるようになり、
糸の種類に関係なく、使う可能性のない糸はためらわず処分することにしました。

お蔭で糸置き場が僅かですがすっきりしたように感じます。






by kageyama_kobo | 2019-08-11 21:42 | 染めと織りの素材