人気ブログランキング | 話題のタグを見る

機織り職人の仕事場から…

teorimono.exblog.jp

RYUギャラリー作品展始まる

RYUギャラリー作品展始まる_f0175143_22322690.jpg
1月18日から富士宮市内のRYUギャラリーで作品展が始まりました。
RYUギャラリー作品展始まる_f0175143_22322026.jpg
こじんまりとしたギャラリーですが、影山工房の織物の世界が表現できました。
RYUギャラリー作品展始まる_f0175143_22321325.jpg
冬の定番のネックウェアは、新しくパステルカラーが仲間入り。
RYUギャラリー作品展始まる_f0175143_22320641.jpg
窓側にはテーブルウェアやストール・マフラーなど。
RYUギャラリー作品展始まる_f0175143_22315801.jpg
新作のターコイズブルーのストールもデビューしました。
RYUギャラリー作品展始まる_f0175143_22315195.jpg
昨年の新作の“キラキラ”と名付けた暖簾。
RYUギャラリー作品展始まる_f0175143_22314324.jpg
左手前には新作の紬着尺が4反。
その向こうには獣毛のマフラーです。
RYUギャラリー作品展始まる_f0175143_22313699.jpg
お馴染みのテーブルランナーもカラフルに…。
RYUギャラリー作品展始まる_f0175143_22312984.jpg
オリジナルのジュートマットです。
RYUギャラリー作品展始まる_f0175143_22312157.jpg
夕方、ギャラリーを外から見るとこんな景色になります。

私は土日は会場に在廊します。
ご都合が付きましたらおいで下さい。

お待ちしています。


# by kageyama_kobo | 2023-01-21 22:46 | 発表の場

富士宮市のRYUギャラリーで作品展を開催します

富士宮市のRYUギャラリーで作品展を開催します_f0175143_22464816.jpg

今年最初の作品展を地元富士宮市のRYUギャラリーで開催します。
季節柄、首に巻くものがメインになります。

案内状の写真は、新たに作ったパステルカラーのカシミヤネックウェアーです。
おなじみとなったキャメルやヤクのマフラー・ストールも並びます。

新作の暖簾や紬着尺も展示しますので
是非ご覧ください。

富士宮市のRYUギャラリーで作品展を開催します_f0175143_22463840.jpg

私の在廊日は、1/18.21.22.28.29ですが、
事前にご連絡いただければ平日でも出向きます。

皆様のおいでをお待ちしています。




# by kageyama_kobo | 2023-01-15 22:57 | 発表の場

エリザベス女王のスーツ

エリザベス女王のスーツ_f0175143_16481791.jpg
もう十年も前の事、テレビでエリザベス女王の映像が流れていました。
番組の内容は忘れてしまいましたが、鮮明に記憶に残っていたのが
女王が着ていたスーツの“ターコイズブルー”の色。

それ以来この色は私のお気に入りです。

エリザベス女王のスーツ_f0175143_16482587.jpg
カシミヤの糸をこの色に染めて、大判のストールを織ろうと思います。

糸量の3%と、比較的濃い目の染料を投入しましたが、
ご覧の通りよく吸収されて、残液の色はこの薄さ。

エリザベス女王のスーツ_f0175143_16483055.jpg
今日は快晴の染色日和。
体を動かしていると寒さも余り感じず、水仕事も苦になりません。

糸を竿に干してから北の空を見上げると、
一昨日降った雪で富士山は真っ白です。


# by kageyama_kobo | 2022-12-24 17:03 | 仕事場の風景

虹色のマフラー

虹色のマフラー_f0175143_20531609.jpg
写真は整経台の綾取り棒の所です。
濃いチャコールグレーにパステルカラーの虹色のカシミヤ糸を整経しました。

虹色のマフラー_f0175143_20532330.jpg
こんな風に縞を作って…
この冬のマフラーの新作になります。

来月18日から始まる“富士宮市 RYUギャラリー”の作品展でデビューです。


# by kageyama_kobo | 2022-12-08 20:59 | 色があり柄があり…

バンコード・スプライサー

バンコード・スプライサー_f0175143_21590242.jpg
私の工房では以前は糸巻き機のヒモは木綿のヒモを撚り合わせて作っていました。

ある時機料屋が「こんなベルトがあるんですよ」と言ってオレンジ色のバンコードを勧めてくれました。

このバンコード、摩擦が大きく空回りしないのでとても重宝なのですが、
これが一旦切れるとつなぐのが大変です。

「切れた端をライターなどで溶かしてくっつければ着きますよ」と教えてはもらったものの
上手に着けるのは至難の業。

バンコード・スプライサー_f0175143_21585617.jpg
そこで父はこんな道具を考えました。
コードの両端をロウソクの炎で溶かして…

バンコード・スプライサー_f0175143_21584752.jpg
ご覧のような道具で接着部分が冷めるまで固定するのです。

これで何とかつなげる事は出来たのですが、
接着部分が大きな塊になってしまったり切れやすかったり
なかなか完璧な接着が出来ません。


理屈で考えると理想の接着方法は、溶かしたコードの両端を一瞬で突き合わせ、
出来たら少し揉むように動かしてから固定する。

この方法を再現するために、このような↓道具を作りました。

バンコード・スプライサー_f0175143_22182683.jpg
左右に分かれた木のブロックにはバンコードが挟めるよう溝を掘ってあります。

右のブロックは固定されていて、左のブロックは左右にスライドします。

ご覧のようにライターの炎でコードの先端を溶かし、
左側のレバーを動かして両方の先端を突き合せたら細かく動かします。

あとは完全に冷えるまで放置します。

バンコード・スプライサー_f0175143_21572453.jpg
コードがまだ温かいうちにテンションを掛けると、接着部が伸びて切れてしまいます。
完璧な接着を望むのなら冷ます時間をたっぷり取る事。20分も冷ませば接着は完了します。

炎の当て方とレバーの動かし方を加減すると、ご覧のようにスリムなつなぎ目にすることが出来ます。


登場回数はとても少ないのですが、頻繁に使用する糸巻き機を快適に使うためには
是非とも欲しい道具でした。


# by kageyama_kobo | 2022-10-08 22:54 | 道具の話